これからの未来

思考

もう12月。
ついこの間、年が明けて2021年に突入したかと思いきや…
時が経つのは本当に早い!!
歳を取る度にそれを実感してしまいます。

今年も昨年に続き息が詰まる感じでした。
しかも今年末あたりから2022年1月上旬にかけては「本格的に世界が変わる」なんて説を唱える占い師もいますしね。
来年2022年、いやこの先の未来は一体どうなることやら…

2021年

2021年もあと半月ちょっと…
今年も例のパンデミック騒動に振り回された感じでしたね。
それどころか去年よりも政府や医師会の締め付けがエスカレートしている気がします💦
今夏なんて、かの変異株が猛威を振るったとかで「一日の感染者が何千人」とか報じられましたもんね。
それとまん防だの時短営業だのと経済再生大臣なる者が経済破壊を目論む様な施策を実行しますし…
全国の店舗及び企業にとってはたまったものではありませんよ!!
(特に飲食店にとっては😢)

秋に突入してから現時点(2021年12月)ではようやく落ち着き気味な感じですけど、国策を担うお偉いさん達の動向次第ではどうなるか分かったものではありませんね。
今月に入り新たな変異株”オミクロン”が登場し「感染者○○人」とメディアでは報じていますし。
とはいえ報道される感染者数は今のところ50人も達していませんし、毒性についても詳しい事は何ともいえない感じですけどね。
そもそも感染症というのは感染力の高さと反比例して毒性は低くなるという説がありますし。

【メディアや政府が煽り過ぎるあまりに、国民は過度な不安に陥ってしまう…
そのせいで国全体に規制や制限をエスカレートさせる風潮が蔓延る】
今年はずっとこのパターン。正直言って本当に勘弁してほしいですよ。
それに憲法改正云々の話題もTwitterのTLでちらほらと見かけます。
もし国民投票によって憲法改正が現実化しようものなら…
その時に日本(政府及び国民)の風潮が今のままなら、日本は良くならない気がします。
『憲法改正により他国からの領海・領空侵犯に対して事前に防衛可能となる』という言い分もありますけれど、国防より管理社会化が優先されそうですし。
いわゆるディストピアってやつですかね。

これから訪れる未来

「2019年以前に戻りたい」
私も含めてそう思っている人は決して少なくない筈。
その思いに対して著名な知識人達はお決まりの様に
「元の生活にはもう戻れない」
と答える。

しかしこのやり取りの時点においては、どちらも視点が過去に向いている事には変わりないのかもしれません。
時は望まずとも進み、それと共に世界は変化していく…
それは紛れもない事実。
どんなに悔んだりしても過去は変えられない。
だからこそ『どんな未来を望むのか?』を考えるのかが重要ですかね。
どうせ変わるのならば自分が本当に最善だと思う未来にしていきたいですし。
(少なくとも例の新生活様式をそのまま受け入れるのは御免被りたいです)

未来は選択の積み重ね

私達が生きている”現在”というのは、”過去”の選択の積み重ね。
つまりは、その時々に応じて「最善だ」と思って選択した行動が”現在”を作りだしているという事ですかね。

例えばもし閲覧者さんが学生だとすれば、来週に定期テストがあったとします。
それまでにしっかり勉強をすれば、その努力に応じて良い点数が取れる。
(中には勉強したけど点数取れなかったという例もあるかもだけど…)
しかし「面倒臭い」といって全く勉強しなければ赤点をとってしまう事もある。この様に今の時点で勉強するorしないも「行動の選択」ですね。

だからこそ望む未来があるならば、その未来とやらをより具体的にイメージしてみる。
次に「その未来を実現するには何をすればいいのか?」を考える。
その為に自分が今出来る事の中から選択して、それを行動に移す。
それはどんなに些細な事でも良い。
実際に行動して、それを継続していく事が大事なのだから。

とはいえ実際に考えて行動するってのは、想像以上にシンドイもの。
私自身まとまった休みを頂いて、おぼろげに「~をして過ごしたい」と思う事があっても、
面倒臭いという感情に頭を支配されてしまうパターンが多いですからね。
上記みたく文章にするだけならまだしも…

もしまとまった休みを頂き、その間にやってみたい事や行きたい場所があるのなら、
それを紙に書きだしてみるのが有効かもしれません。
紙に書くのが面倒ならば、スマホのメモ機能を使うのもアリですし。
私も休みの予定ではないけれど、ブログ記事のネタを考える際はスマホのメモ機能を使ってます。
箇条書きでも何でも形式は問わず、言葉にしてみると考えも纏まりやすくなりますし。
何より頭の中で考えてばかりだとモヤモヤしてストレスが貯まるし、ちょっとしたメモ書きでもアウトプットすれば多少はスッキリしますからね。

選択肢は一つではない

過去から今にかけては一本道。
しかし今から向かう未来というのは枝分かれするもの。
何故なら未来に関しては現時点における行動次第で変化するものだから。

しかし未来の事というのは実際その時になってみないと分からないもの。
それはどんなに有能な占い師や経済の専門家であってもそうでしょうし。

でもどんな未来が訪れるのか予測してみるのは大事かと思います。
それも一つではなく、3つか4つくらいのパターンを考えてみる。
自分が望む未来だけでなく、反対に「嫌だ!!」と思う未来をそれぞれ浮かべてみる。
そうするとより『自分が本当に望む未来』とやらが具体的に分かってくるでしょうし。

幾つか未来のパターンが浮かんだら、その中から未来を一つ選択して「その未来に生きる自分」を想定してみる。
例えば”嫌だと思う未来”を選択した場合、その未来の自分が”今の自分がとってる行動”を見てどう思うか…
ひょっとしたら「あの時にms9を外していれば今みたいな超不自由で束縛だらけな管理社会になってなかった」という風に後悔する自分が浮かんでくる場合もあるかもしれません。
その場合、今自分が取っている行動を今一度疑ってみる。
それでもし納得がいかないのであれば、あえて従わない。
単に「嫌だから」とその時の感情で逆らっているのではなく、『嫌な未来を回避するため』という理由であるのなら多少はブレる事もなくなるでしょうし。
当然それは自分で情報収集及び勉強をして、自分で考えて判断する上での行動だから相応の責任は伴いますけどね。
それと自分の行動が及ぼす他者への影響ってのもありますからね。
時には周囲からの批判を受けてしまう事もあるし、それを覚悟した上で決断して行動する。
そう書くとシンドイ事の様に思えるし、実際に勇気はいります…💦
無理しても続かないので、あくまで自分が可能だと思える範囲で判断・行動するのがよいかと思います。

”嫌な未来”の後は”自分が望む未来”のパターンを考えてみるのが良いでしょうね。
ネガティブな事だけだと後味悪いですし…。
いずれにせよ「昔に戻そう」ではなく「昔より良い未来にしよう」と考えていきたいものです。

※参照【超次元ライブ135】

コメント

タイトルとURLをコピーしました